沢庵BBS2ndEdition

直近の投稿を表示しています。節度を守って快適で健全な電子掲示板ライフを送りましょう。ではごゆっくり
RSSフィードを開始しました.レス,投稿があると通知を送ることが出来ます.このBBSに張り付きたい訳のわからん方はぜひぜひ.
RSSフィードリンク Thunderbirdなどで設定してくださいね♪

使い方->ここから


投稿する場所
名前
メール
削除キー
添付画像(1投稿1枚10MBまで)
↓チェックを入れてからボタンを押してね!!認証エラーになるよ!!
なんかアドブロック使ってるとダメらしい...すみません
削除する場所
削除する投稿ID
削除キー
↓チェックを入れてからボタンを押してね!!認証エラーになるよ!!
なんかアドブロック使ってるとダメらしい...すみません
レス番:108 | はやし ひろゆき
user:bIPRGQ6PBHDa info_mail_hayashi@icloud.comにメール 2024/12/11 23:49:27.328430
今更ながら忘れていました。
・私も、92年頃「計算機設計技法:MP編」購入していました。
 既にMPは、汎用機, HPCでは主流でしたが、マイクロプロセッサへ
 の移行は、見えていたので動向と技術展望の為に、購入しました。
・NEC 情処Gは、ACOSのNOAH Chip 機能設計(1Chip化)を手掛けていたので、
 畑の違う半導体Gも、動向と技術展望の観点から購入したのかな?
・NOAHの情報は、こちらのURLです。(第六世代 NOAH-6 ですが・・・・)
 (挿入URL 1)(挿入画像1)

----挿入URL一覧----
URL[1]-外部のサイト->http://www.nec.co.jp/products/acosclub/kataru/03/02.html
----挿入画像一覧----
画像[1]:URL-https://cherry-takuan.org/resource/img/bbs/1733928567/post_img.jpg
挿入画像

レス番:107 | はやし ひろゆき
user:bIPRGQ6PBHDa info_mail_hayashi@icloud.comにメール 2024/12/11 23:01:19.173297
>レス95の補足です。
>マジかなるほど、川崎にそういう施設があるとは知りませんでした!
(事業所 所在地)
JR登戸線沿線 向河原駅
詳細なBlog
(挿入URL 1)
旧称:NEC多摩川事業所
・中央研究所 と 半導体のHeadOffice
・世界初 パラメトロンメモリー 電子計算機もここで誕生疎ましたっ!
・現在、HPCのHeadOfficeは、府中事業所。
  中央高速 東京に向かって左手に舞えます。
運がいいと、赤い航空管制向けレーダー等の試験・納品検査 の
実物が見えますょ!
改編後:NEC玉川ルネッサンスシティ


----挿入URL一覧----
URL[1]-外部のサイト->https://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1297/
レス番:106 | 半導体G 川技 の 続き
user:bIPRGQ6PBHDa info_mail_hayashi@icloud.comにメール 2024/12/11 19:05:57.895900
全ページPDFは、メールにてお願いできますか? 拡張子をpdfに置き換えて、閲覧して下さい。
(挿入画像1)

----挿入画像一覧----
画像[1]:URL-https://cherry-takuan.org/resource/img/bbs/1733911557/post_img.jpg
挿入画像

レス番:105 | 半導体G 川技 の
user:bIPRGQ6PBHDa info_mail_hayashi@icloud.comにメール 2024/12/11 18:43:37.511718
ご無沙汰しています。
NEC 125年史 が、入手できたので、「半導体G 川技」調べました。90代のNEC事業再編前の組織図かあったので、80年史の抜粋を送ります。
PDFページ の 54,162ページです。
URLは、こちらです。
(挿入URL 1)

----挿入URL一覧----
URL[1]-外部のサイト->https://jpn.nec.com/ad/125years/?nid=jpntop244001
レス番:104 | 管理人ちぇりー
user:td1B926n_d-9 2024/12/06 12:36:23.784116
記事引用:43↓
---以下本文---
アプリケーション例はGithubに置いてあります。割と色々できるよ
(挿入URL 1)

----挿入URL一覧----
URL[1]-外部のサイト->https://github.com/cherry-takuan/nlp/tree/master/nlp-16a/Software/Application
----引用記事一覧----
NLP-16A
16bit ALU 動作試験
NLP-16AはNLP-16をベースとした次世代機.PCBを起こしてNLP-16で見つかったいくつかの欠点を修正を加える予定.
記事作成日時:2023-03-19 17:41:53
最終更新日時:2024-12-06 12:34:38
レス番:103 | 管理人ちぇりー
user:APL1r9C7rDnJ 2024/12/06 01:08:51.068578
article[nlpasm]
WAFに引っ掛からないようにして,長いコードとかでもアセンブルできるようになりました。
一応現時点で最新バージョンのアセンブラを動かしています。
GitHubに上がってるサンプルコードは全部アセンブル可能

レス番:102 | 管理人ちぇりー
user:Wkrh4pOH3H0@ 2024/11/26 00:12:27.632012
レス先>>101 |

>>101
レンタルBBSもサービスが終わったりして,今も稼働しているところは減ってきましたねぇ
なんだかんだボチボチ書き込みがあって嬉しい限りです~

レス番:101 | 名無し
user:2LpOmtCRkJi3 2024/11/24 23:03:26.126223
>>102 | にレスられ(レス元)

マジか
BBSが動いているWEBサイト久しぶりに見ました^^;

レス番:100 | 管理人ちぇりー
user:V9R!nN0r_0FK 2024/11/16 21:08:38.825361
レス先>>99 |

>>99
ありがとうございます♪
今後はさらにドキュメントを増やしていくのでぜひご覧ください〜

レス番:99 | 名無し
user:v16pc0Ik3xx- 2024/10/12 22:43:57.369299
>>100 | にレスられ(レス元)

記事引用:3↓
---以下本文---
はじめまして。
このCPU凄いですね・・w (^O^)

----引用記事一覧----
NAND(74HC00)だけで16bitCPUを作る[NLP-16]
NLP-16全景
このページはNAND素子のICである74HC00のみを用いて16bitCPUを作るという馬鹿みたいなことを纏めたページ。 また、早速だが使っているICは7400ではない。以前は”7400でCPUを作りたい”にしていたが詐欺なので変えた。 使用しているのはC...(以下略)
記事作成日時:2022-02-27 15:47:09
最終更新日時:2023-09-12 03:59:52
レス番:98 | 管理人ちぇりー
user: u9n-ZH1csy5 2024/10/12 21:34:21.077525
記事引用:59↓
マニュアル進捗メモ
ALU関連のデバッグを更新しました。

----引用記事一覧----
NLP-16Aの製作
no image
*****
記事作成日時:2024-08-25 00:02:06
最終更新日時:2024-10-23 23:20:02
レス番:97 | 管理人ちぇりー
user:pm-hzBqz9^RJ 2024/10/05 01:09:48.964373
記事引用:59↓
マニュアル進捗メモ
取りあえずALUまでの製作はできるはずです

----引用記事一覧----
NLP-16Aの製作
no image
*****
記事作成日時:2024-08-25 00:02:06
最終更新日時:2024-10-23 23:20:02
レス番:96 | 管理人ちぇりー
user:W7! Bis!sJKl 2024/04/25 21:13:03.676174
レス先>>95 |

>>95
なるほど、川崎にそういう施設があるとは知りませんでした!

レス番:95 | 名無し
user:7dXP1QyprbgK 2024/04/20 07:55:26.376920
>>96 | にレスられ(レス元)

記事引用:6↓
---以下本文---
流れ着いた通りすがりです。
「計算機設計技法 マルチプロセッサシステム論という本の、日本電気 半導体G 川技」とは

"川崎技術センター"のような気がします。

----引用記事一覧----
企業が手放した本
計算機設計技法 マルチプロセッサシステム論
計算機設計技法 マルチプロセッサシステム論という本に、日本電気 半導体G 川技と書いてあった。 もし、半導体G 川技とか言うものを知っている人は教えてほしい。 少し気になる…...(以下略)
記事作成日時:2022-02-27 16:09:10
最終更新日時:2024-08-24 23:26:01
レス番:94 | 管理人ちぇりー
user:wAV1EiLznGLc 2023/12/25 00:01:41.288386
皆さんメリクリ~

レス番:93 | 管理人ちぇりー
user:e_9aGrT4Frdi 2023/11/23 00:15:08.085676
article[nlpasm]
長いコードをアップロードするとWAFに引っ掛かるので注意
参考→(挿入URL 1)

----挿入URL一覧----
URL[1]-外部のサイト->https://rs.sakura.ad.jp/function/waf/
レス番:92 | 管理人ちぇりー
user:P5RY(LK#wBEa 2023/11/03 00:49:55.700822
投稿文が空だとエラー出るようにしてたはずなのになと思ったけど、記事を引用する際には実は本文の中に記事引用のタグ的な奴をいれてるから投稿できてしまったか
穴を突かれた(笑)

レス番:91 | 名無し
user:se)R0stbbgYc 2023/11/02 15:58:13.040173
記事引用:1↓

----引用記事一覧----
ちぇりーたくあんのWebサイト
16bitALU(+初代制御回路)
このサイトはドメインを買ったついでにとりあえずで作った物です。出来が悪いだとかこんなサイトはネットワーク帯域の無駄遣いだからさっさと畳めとか言わないでください。お願いです。飽きて一度も更新しないなんてこともあるかもしれませんが、 自分の趣味のことなどを気が向いたら更新するつもりです。内容については電子工作や各種自作、改造あたりをメインにしようと思っています。自作を掲...(以下略)
記事作成日時:2022-02-27 15:30:52
最終更新日時:2024-06-16 20:40:23
レス番:90 | 管理人ちぇりー
user:i@S(R+sUT2MJ 2023/10/14 22:36:21.895158
レス先>>89 |

>>89
うお~ありがとうございます✨
鋭意設計中ですのでご期待ください(笑)

レス番:89 | _nakashima
user:tYV#df8#-4z6 2023/10/12 16:28:07.204384
>>90 | にレスられ(レス元)

記事引用:3↓
---以下本文---
NLP-16A、楽しみです。応援してます!!

----引用記事一覧----
NAND(74HC00)だけで16bitCPUを作る[NLP-16]
NLP-16全景
このページはNAND素子のICである74HC00のみを用いて16bitCPUを作るという馬鹿みたいなことを纏めたページ。 また、早速だが使っているICは7400ではない。以前は”7400でCPUを作りたい”にしていたが詐欺なので変えた。 使用しているのはC...(以下略)
記事作成日時:2022-02-27 15:47:09
最終更新日時:2023-09-12 03:59:52

投稿をすべて見る

今日累計
キリ番踏み逃げ禁止!!
RSSフィードはじめました.詳細RSS