記事作成日時:2023-09-01 16:00:02
最終更新日時:2023-09-04 12:57:36
最終更新日時:2023-09-04 12:57:36
以前製作したグラボ(笑)をいい感じに改良してキャラクタジェネレータ付きのVGA表示装置を製作した(というか製作中か)
キャラクタジェネレータとはASCIIコード他で表現された文字列をディスプレイに表示する際に文字のピクセルのパターンに変換してくれるもの.つまり文字(キャラクタジェネレータ)発生器(ジェネレータ).
このようにすることでCPU等が頑張って文字列をディスプレイに表示するためにVRAMにチマチマお絵描きしなくて済む.とても便利.
最終的には非力な自作プロセッサ,NLP-16Aにて表示装置として応用したい.NLP-16Aではさすがにビットマップを自身で生成しているともたつきが大きくなってしまうので.
製作が終わったらちゃんと書くので記事はこれから書きます.多分.
VGA表示装置の基本的な考えについては過去の記事を参照のこと
グラボを作りたい!(VGA表示モジュール 番外編) |
---|
この程度のものでグラボと言うな、と言われないために初めに言っておくとグラボはディスプレイに表示できれば間違いないのでこれは詐欺ではありませんよ。GPUって言うと詐欺になってしまいますね。コイツは演算というか画像処理(Processing)していないから。いや、一応2倍に拡大する処理をしているからGPUと言えるのでは?(笑) さて、ここでは汎用ロジックのみでVGAと...(以下略) 記事作成日時:2022-02-27 19:09:55 最終更新日時:2022-05-06 12:02:45 |
システム構成
この装置は以下のような構成をしている.
これは実は前のものではRAMのアクセス速度を無視した設計をしていて結構無茶なことをしていた.
これを正して今回は大体の部分はかなりきっちりとしたタイミング設計をしている.
後で追記!!
とりあえず製作メモ
関連するページ
-
NAND(74HC00)だけで16bitCPUを作る[NLP-16] このページはNAND素子のICである74HC00のみを用いて16bitCPUを作るという馬鹿みたいなことを纏めたページ。 また、早速だが使っているICは7400ではない。以前は”7400でCPUを作りたい”にしていたが詐欺なので変えた。 使用しているのはC...(以下略)
記事作成日時:2022-02-27 15:47:09
最終更新日時:2023-09-12 03:59:52
-
グラボを作りたい!(VGA表示モジュール 番外編) この程度のものでグラボと言うな、と言われないために初めに言っておくとグラボはディスプレイに表示できれば間違いないのでこれは詐欺ではありませんよ。GPUって言うと詐欺になってしまいますね。コイツは演算というか画像処理(Processing)していないから。いや、一応2倍に拡大する処理をしているからGPUと言えるのでは?(笑) さて、ここでは汎用ロジックのみでVGAと...(以下略)
記事作成日時:2022-02-27 19:09:55
最終更新日時:2022-05-06 12:02:45