記事作成日時:2024-07-21 01:22:17
最終更新日時:2024-07-21 01:50:27
最終更新日時:2024-07-21 01:50:27
命令トランスレータは私が勝手に言っているだけです。しっくりくるものが無かったので。
フラグの状態や,条件実行するか否かなどの情報をあらかじめ処理し [命令デコーダ ] へ受け渡す,逆に命令デコーダからのおおざっぱな制御信号を実際の動きに変換する機能を持っています。
内容が変わっているわけではなく,命令デコーダとCPU全体がそれぞれ扱いやすい信号になるように適切に変換を行って橋渡しするためトランスレータと言っています。
今後追記します。
回路がある場所(まだ不具合を修正した箇所を反映していないので回路図のPDFは作っていません)
フラグの状態や,条件実行するか否かなどの情報をあらかじめ処理し [命令デコーダ ] へ受け渡す,逆に命令デコーダからのおおざっぱな制御信号を実際の動きに変換する機能を持っています。
内容が変わっているわけではなく,命令デコーダとCPU全体がそれぞれ扱いやすい信号になるように適切に変換を行って橋渡しするためトランスレータと言っています。
今後追記します。
回路がある場所(まだ不具合を修正した箇所を反映していないので回路図のPDFは作っていません)
関連するページ
-
NLP-16Aアーキテクチャのページ ここではNLP...(以下略)
記事作成日時:2024-07-20 19:10:43
最終更新日時:2024-07-21 01:50:19
-
NAND(74HC00)だけで16bitCPUを作る[NLP-16] このページはNAND素子のICである74HC00のみを用いて16bitCPUを作るという馬鹿みたいなことを纏めたページ。 また、早速だが使っているICは7400ではない。以前は”7400でCPUを作りたい”にしていたが詐欺なので変えた。 使用しているのはC...(以下略)
記事作成日時:2022-02-27 15:47:09
最終更新日時:2023-09-12 03:59:52