記事作成日時:2022-08-08 22:45:09
最終更新日時:2022-09-20 17:02:34
最終更新日時:2022-09-20 17:02:34
同人サークル(笑)ちぇりー技術の公式ページです。
当サークルはちぇりーたくあんが構成員1人(ボッチとも言う)で運営している寂しいサークル。
闇研的な本業?とは関係なしに勝手にコソコソやったことの成果的なやつを公開するための組織です。
ああ、1人だから個人だったわ
また、仮にイベントで全く興味を持っていただけなくてもそれは
日本放置協会 協会員の名に恥じぬ活動をしているだけなのでセーフ。絶対セーフ。
いまほしいものはこのサークルのロゴ。
他には
ここ
とかからいただけたら嬉しい。
当サークルに関する質問等などは下のコメント欄やBBSからどうぞ。BBSはめにゅーの中の沢庵BBSから入れます。
情報は主にここで告知予定です。今後ともどうぞよろしくおねがいします〜
同人誌「NANDだけでCPUを作りたい!」の今後の頒布予定
オンサイト:09/03,04にあるMaker Faire Tokyo2022 頒布予定(C100で完売したため改めて改版、内容増補版を頒布予定)
オンライン:C100で頒布したところなかなか好評いただけたため
Booth ちぇりー技術
にて
頒布出来るように会員登録などを順次行う予定です。
開設しました!!
内容はC100版、MFTokyo版どちらか、または両方かは未定です。
なんとかオンラインでも読んでいただけるよう頑張り?ます!
同人誌「NANDだけでCPUを作りたい!」の正誤表
ページ | 誤 | 正 |
---|---|---|
p4 中 | 演算命令は常に3アドレス | 演算命令は最大で3アドレス |
p8 下 | 18nS | 18ns |
p12 中 | 1 命令当たりユニット数..7 ユニット | 1 命令当たりユニット数..4.375 ユニット |
p14 中 | 1 命令当たりユニット数..5.6 ユニット | 1 命令当たりユニット数.. 4ユニット |
p16 中 | 1 命令当たりユニット数..4.52 ユニット | 1 命令当たりユニット数.. 2ユニット |
p16 中 | 対応命令 加算 減算 AND OR NOT ExOR SLR SLL SAR SAL ROR ROL | 対応命令 加算 減算 AND OR NOT ExOR SLR SLL SAR SAL ROR ROL Aスルー 常にHIGH |
p19 下 | XORは入力Aに対してNOR演算 | XORは入力Aに対してNOT演算 |
p20 下 | 各種演算結果を纏める | 各種演算結果を選択する |
大量に誤った内容が発見されました。すみません。
誤った表記を見つけてくださった知人?友人?の方には本当に感謝しています。ありがとうございます。
内容に関しての注釈
同人誌内での「ユニット」という表記はNANDゲート1つという意味で使用しています。例: 1 命令当たりユニット数 → 1 命令当たりのNANDゲート数
少々わかりにくいですが、ご容赦ください。
かつどう
-
同人誌「NANDだけでCPUを作りたい!」を発行予定
頒布はC100とMaker Faire Tokyo 2022を予定。22ページ 本文モノクロ
ISDN(国際標準同人誌番号): 2784503496024 -
技術書博覧会6(技書博6) 2022/02/26
oyakata氏の誘いにホイホイ乗ってなぜかいつの間によくわからないまま参加(笑)
ここで誘っていただけなければおそらく同人活動というかイベントへの参加はなかった。そのため多少強引(笑)でも知っている方からのお誘いは本当に助かった。oyakata氏には深く感謝。
なお、このときにサークル名が必要になり悩んだ結果これ以外まともな名前が思いつかなかったために「ちぇりー技術」という安直な名前になった。
イベント自体は 新型コロナのせいで中止!!!!くそぅ!!!!
ほんとはハチロクテックさんの隣のブースで出展してイベント参加のノウハウを受けようと思ったのだが、、、残念。 -
コミックマーケット100 2022/08/13-14
えとせとら研究所 にて同人誌の頒布予定。
ちぇりー技術での実績では無いが現状では書くことが少ない。欄を埋めるために載せておく。
ここでの参加には実は目論みがあり、MFTokyoに出る際に困らないようサークルのお手伝いと称してノウハウを盗むスパイ行為(笑)をする目的がある。(冗談ですよ) -
Maker Faire Tokyo 2022 2022/09/03-04
同人誌の頒布と NLP-16 の展示を予定。
ちぇりー技術の個人サークルとして初参加のイベント。
盛大に祝ってくれ!
ブース紹介ページ
写真がヨコ向いているのはわざとだもん!私のパソコンではちゃんと立ってるのになんかよくわかんないけどヨコ向いてるわけじゃないもん!!(泣)(怖くて写真の向き変更をお願いできない…) -
技術書博覧会7(技書博7) 2022/11/20
出展するか迷い中…
スポンサードリンク
にゅーす
C100参加
2022/08/13
C100にてえとせとら研究所様より同人誌「NANDだけでCPUを作りたい」の頒布を行いました。
予定していた30部ほどすべて手にとっていただけました。
手にとっていただいた方、興味を持っていただいた方、C100を盛り上げてくださった方、本当にありがとうございました。
予定していた30部ほどすべて手にとっていただけました。
手にとっていただいた方、興味を持っていただいた方、C100を盛り上げてくださった方、本当にありがとうございました。
ページ開設
2022/08/08
ちぇりー技術公式ページ開設
カテゴリ一覧
-
MFTokyo2022 せっかくMFTに出展側で参加するので多少まとめておくのもアリかなと思い立ったためページをちょっと作ってみた。...(以下略)
記事作成日時:2022-06-26 22:32:49
最終更新日時:2022-08-09 00:21:37
-
C100 MFTokyoに出る際に困らないようサークルのお手伝いと称してC100でえとせとら研究所からノウハウを盗むスパイ行為(笑)をしましたのでスパイした結果をここに備忘録的にまとめようと思います。...(以下略)
記事作成日時:2022-08-14 22:31:51
最終更新日時:2022-08-15 01:54:12
-
ちぇりーPOS☆SYS 同人誌即売会用に簡易的なPOSシステムモドキを作ったので公開したいと思います.簡単に面倒なく,ISDNや独自のIDなどを自由に使えます.その代わり機能は少ないのでちゃんと管理したい方はちゃんとしたソフト,システムを使ってくださいね!素人がテキトーに作ったものなので...(以下略)
記事作成日時:2022-12-27 01:58:36
最終更新日時:2023-02-06 19:03:36
関連するページ
-
NAND(74HC00)だけで16bitCPUを作る[NLP-16] このページはNAND素子のICである74HC00のみを用いて16bitCPUを作るという馬鹿みたいなことを纏めたページ。 また、早速だが使っているICは7400ではない。以前は”7400でCPUを作りたい”にしていたが詐欺なので変えた。 使用しているのはC...(以下略)
記事作成日時:2022-02-27 15:47:09
最終更新日時:2023-06-01 12:01:47
-
MFTokyo2022 せっかくMFTに出展側で参加するので多少まとめておくのもアリかなと思い立ったためページをちょっと作ってみた。...(以下略)
記事作成日時:2022-06-26 22:32:49
最終更新日時:2022-08-09 00:21:37
-
ちぇりー技術 同人サークル(笑)ちぇりー技術の公式ページです。今後ちぇりー技術の情報は主にここで告知予定です。...(以下略)
記事作成日時:2022-08-08 22:45:09
最終更新日時:2022-09-20 17:02:34
-
ちぇりーPOS☆SYS 同人誌即売会用に簡易的なPOSシステムモドキを作ったので公開したいと思います.簡単に面倒なく,ISDNや独自のIDなどを自由に使えます.その代わり機能は少ないのでちゃんと管理したい方はちゃんとしたソフト,システムを使ってくださいね!素人がテキトーに作ったものなので...(以下略)
記事作成日時:2022-12-27 01:58:36
最終更新日時:2023-02-06 19:03:36